- TOP
- 環境活動
環境活動報告 Activity Report

環境への取り組み
2023/11/27
株式会社 司ケ-スは、持続可能な企業であるため継続的改善を推進し事業活動を行っております。
株式会社 司ケ-ス及びその全ての従事者は、地球環境をはじめとして多様な環境問題などに直接、間接的のいずれにおいても、改善のための影響を及ぼすことができる様、日々努力しております。
2003年6月に、ISO14001(環境マネジメントシステム)を認証取得し既に20年間、改善活動を推進し又、ISO14001を事業活動の主要ツールとして得意先、調達先との、パートナ-シップを構築しながら、事業一体とした環境活動を推進しています。
「調和と前進」.「思いやりの心」を基に、事業活動の発展、充実を目指し、Co2、生物多様性問題等の環境改善、保護活動をつうじて社会貢献、地域貢献を推進していくと共に、2030年までのゴール
SDG‘s(持続可能な開発目標)を支援し、活動を継続していきます。
環境への取り組み 環境方針 Environmental Initiatives
計画策定 環境目標達成への取組 Environmental goal plan
A )グリ-ン プロダクツ
(本業としての目標)

1.環境配慮型設計の開発、改善、提案 | 活動実施管理部門 C . M |
---|---|
2.グリ-ン調達(商品.製品等) | 活動実施管理部門 M |
3.業務の効率化、改善 | 活動実施管理部門 C . M |
4.不具合等によるリワーク0活動 | 活動実施管理部門 M |
B )グリ-ン プロセス
(2050年Co2ゼロに向けた活動)

1.事務用品、事務機器等のグリ-ン購入 | 活動実施管理部門 総務 |
---|---|
2.廃棄物(リデュ-ス、リサイクル)推進 | 活動実施管理部門 全部門 |
3.燃料、光熱費、コピ-紙等使用量削減 | 活動実施管理部門 総務 |
4.車両のEV化、電気機器のLED化等 | 活動実施管理部門 総務 |
C )グリ-ン マインド
(環境への心)

1.エコアクティブ推進活動 ➀ 家庭のCo2管理活動 ➁ 地域社会環境貢献活動 ➂ 教育訓練による力量啓発活動 ➃ エコドライブ推進活動 |
株式会社 司ケ-ス 全社、全社員等 |
---|---|
2.エコキャップ活動 | 株式会社 司ケ-ス 全社、全社員等 |
環境基本理念
株株式会社 司ケ-スは、地球環境問題が地域・世代を超えて社会全体に関わる問題であることを理解し、環境問題に対する自主的な取り組みと、持続可能な継続的改善の推進を経営戦略の重要課題の一つとして位置づけ、全ての事業活動を通じて、環境への影響に配慮し気候変動を始めとした地球環境保全に努め、持続可能な発展が可能な社会に貢献する。
株式会社 司ケ-スは、持続可能な開発目標(SDG’s)に取り組み支援し、貢献することを宣言します。
基本方針
環境活動主体
A)グリ-ンプロダクツ (本業としての目標)
1. 環境配慮型設計の開発、改善、提案、効率化
2. グリ-ン調達 (販売製品等)
3. 業務効率化、改善等(リワ-ク作業0、環境配慮商品開発、IT化、等々)
4. 廃棄物の総排出量削減 (リデュ-ス)
5. Co2排出量の把握 (電力、ガソリン、軽油のCo2排出量)、削減
【維持管理】
B) グリ-ンプロセス (2050年 Co2ゼロに向けた活動)
1. 事務機器、用品等のグリ-ン購入の推進
(2050年に向けての車輛EV化、LED化の推進を含む)
2. 廃棄物(リサイクル化)の推進
3. コピ-用紙の使用量削減
C) グリ-ンマインド (環境への心)
1. エコプロダクツ活動
〇 エコキャップ活動
〇 地域社会貢献活動
〇 環境情報等のインフォメーション、教育活動
〇 社員等個人での環境への光熱費使用料管理活動
〇 エコドライブ
〇 その他
○.全従業員が、この環境方針を実践のため環境に関する教育及び意識向上活動を実施する。
○.この環境方針は、文書類により全従業員に周知し、社外にも公表する。
●. 上記の活動をとおして、私(株式会社 司ケ-ス)たちは、持続可能な開発目標(SDG‘S)を支援していきます。
[適用範囲] 箇条4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲にて規定する範囲 令和7年1月10日
株式会社 司ケ-ス
代表取締役社長
桑山 卓也